2021/11/20 西八王子駅〜富士山駅

今日は山中湖まで行ってみようと思い立った。

自宅からだと107kmくらい。

山でキツそうなので最初の40kmを輪行ワープすることにした。

 

今回は珍しく行きも輪行

輪行形態移行作業に9分22秒。自分的には早い方。

f:id:roadbike-kiyo:20211120214610j:image


f:id:roadbike-kiyo:20211120214646j:image

松屋でエネルギー充填。食べてすぐ出発してしまったけど、自分としては食べてからしばらくは休みたい。


f:id:roadbike-kiyo:20211120213756j:image

西八王子駅前。きぬた歯科ってここにあったのね。看板よく見かける。


f:id:roadbike-kiyo:20211120214654j:image

城山ダム


f:id:roadbike-kiyo:20211120214624j:image

この時点では天気も良くてあったかい。


f:id:roadbike-kiyo:20211120214604j:image


f:id:roadbike-kiyo:20211120214613j:image

今回は長いトンネルはありませんでした。


f:id:roadbike-kiyo:20211120214618j:image

逆光だけど山を背に。


f:id:roadbike-kiyo:20211120214635j:image

標高451mだそうです。神奈川県内での最高地点です。

山梨県側はまだまだ高くなります。

体力的に余裕があったのはこの辺まででした。


f:id:roadbike-kiyo:20211120214703j:image

吊り橋


f:id:roadbike-kiyo:20211120214558j:image

吊り橋から下を見る。高所は怖い。


f:id:roadbike-kiyo:20211120214657j:image

f:id:roadbike-kiyo:20211120214616j:image

紅葉してます。


f:id:roadbike-kiyo:20211120214651j:image

道志の道の駅で山菜そば。寒いのでタレも飲み干した。少し眠った。


f:id:roadbike-kiyo:20211120214641j:image

ロードバイクのミニチュア。良くできてると思う。ディレイラー部分が再現されたら尚よい。


f:id:roadbike-kiyo:20211120214700j:image

道の駅から出たらもう真っ暗。ライトは超明るい物をつけてるので真っ暗でも無問題。


f:id:roadbike-kiyo:20211120214649j:image

山中湖やっと来た。寒くて手が動かない。


f:id:roadbike-kiyo:20211120214630j:image

月がいい感じ。


f:id:roadbike-kiyo:20211120214602j:image

2℃です。寒いです。


f:id:roadbike-kiyo:20211120214644j:image

富士吉田まで来た。標高700~900mの街。


f:id:roadbike-kiyo:20211120214632j:image

ガストのうどんで暖まります。


f:id:roadbike-kiyo:20211120214638j:image

本日二回目の輪行。8分ほどでできました。

だいぶ手際良くなってきた。

富士山駅から帰ります。

以前は富士吉田駅という名前だった模様。なんとなく私もその記憶だったので富士吉田駅で路線案内できなくて一瞬焦った。


f:id:roadbike-kiyo:20211120214607j:image

右下あたりのが山中湖。下の中央部辺りのが河口湖。
距離は78kmだけど獲得標高は1870m。なんかキツいと思ったらずいぶんと坂がきつかったのね。

 

Relive動画

https://youtu.be/Rq3dpc8ZrJU

 

Twitter:@roadbike_kiyo

 

 

 

2021/11/06 奥多摩、国道139号、猿橋駅

はい、とてもよい天気、よい空気、よい体調でかなり走れそうな予感がする日でした。

 

13:30くらいに出発。

 

f:id:roadbike-kiyo:20211108221613j:image

青梅のジョイフルでエネルギー補充。ここまでで40kmくらいです。

 

f:id:roadbike-kiyo:20211108221609p:image

ジョイフルの位置は把握しています。

なんかこの位置にこじつけて都市伝説とかないでしょうかね。

 


f:id:roadbike-kiyo:20211108221650j:image

ジョイフルを出たらもう暗くなってきました。

この時間から山に行く人は少ないでしょう。


f:id:roadbike-kiyo:20211108221626j:image

焚き火のにおいと音がすると思ったらキャンプしてる人がたくさんいました。

なんとなくRPGのキャンプ的なイメージがします。


f:id:roadbike-kiyo:20211108221623j:image


f:id:roadbike-kiyo:20211108221639j:image

奥多摩駅まで来ました。先月も来ました。割と良く来てます。

まだまだ行けそうなので大月駅目指して進みます。


f:id:roadbike-kiyo:20211108221616j:image

奥多摩湖に行く途中の中山トンネル。手掘りだからなのかゴツゴツしています。

ハリボテの映画のセットではありません。本物の岩です。

 


f:id:roadbike-kiyo:20211108221618j:image

前回来た時は雨だったので雨宿りした大きなトイレ。


f:id:roadbike-kiyo:20211108221621j:image

夜の奥多摩湖


f:id:roadbike-kiyo:20211108221642j:image

これでもかというぐらい照明が明るい橋。照明は1/3位でもいい気がします。

 

f:id:roadbike-kiyo:20211108221631p:image

ちょっとショートカットできるかと思って徒歩の案内で出てきた道を行ってみましたが、坂がものすごく急で徒歩になりました。

普通に国道行ったほうが楽だと思います。

あと灯りが全然なくてライトを消すともう真っ暗。ライトは超明るいのをつけててよかった。

 

f:id:roadbike-kiyo:20211108221647j:image

3km位あるトンネル。遅い時間なので車は数台しか通らず怖くありませんでした。
f:id:roadbike-kiyo:20211108221628j:image

直線のトンネル。長い長い。

 

このトンネルの後の国道139号は街灯が500mに1個くらいしかありません。ライトを消すと真っ暗闇!


f:id:roadbike-kiyo:20211108221644j:image

大月駅から行こうと思ってたら道を間違えて隣の猿橋駅からの輪行になりました。

終電の1個前に間に合わせるため今日は12分で輪行形態に移行できました(自分的には早い)

ただ猿橋駅から終電の1個前に乗れた!と思ったら逆の電車に乗っていて大月駅まで来ました。写真は大月駅

結局終電になりました。


f:id:roadbike-kiyo:20211108221634p:image

f:id:roadbike-kiyo:20211120103533j:image

久々に100km越え。獲得標高1520って結構登った。

 

浴室の照明と一緒のスイッチの換気扇を止める!

日曜大工シリーズです。

現在住んでいるところの浴室は照明と換気扇が一緒のスイッチになってます。

換気扇だけを止めたいと思っても止められません。

照明を消せば止まりますが真っ暗なお風呂に入りたくありません。

管理会社にも要望は言ってみましたが、予想通りの却下です。

 

寒い日は冷たい空気が身にしみる!

 

いろいろ考えた結果、パワーコントローラPC-40で風量調節、オン、オフができるようにしようとなりました。

これをコンセント部分にかませることにより風量調節やスイッチオンオフができます。

 

f:id:roadbike-kiyo:20211104204533j:image

換気扇に接続されているVVFを切断して、コンセントのオス、メスの部品を取り付けます(※退去時このオスメスコンセントを繋げばよいという考え)

コンセントの間にPC-40を挟めます。

 

f:id:roadbike-kiyo:20211104204557j:image

屋根裏からぶらーんと伸ばしてきました。

これで風量の調節もできるし、止めることもできます。

パワー最低にしても換気扇は弱く回ります。

説明書には湿気の多いところで使うなと書いてあるので推奨された使い方ではありません。自己責任で。


f:id:roadbike-kiyo:20211104204600j:image

PC-40ですが、キッチンの換気扇にも使ってます。

遅いスピードでずっと動かしてます。

基本寒くなければ換気扇は24時間つけてます。

 

浴室換気扇は寒くてもずっと回してます。ということで照明もずっとつけっぱなしです。LEDだからそれほど電気は使ってないと思います。

 

パワーコントローラPC-40

 

食洗機サンコーのラクアに分岐水栓を追加!

食洗機サンコーのラクアは来てすぐに生活必需品になりました。

その日に使った食器をその日中に洗えるようになりストレスがかなり軽減されました。

(以前は週末までほったらかしとかあったのはナイショ)

んで少し面倒だったのが毎回5リットルの水を上から入れる作業。ちょっとのことなんだけど、チリも積もれば山です。

 

そこで分岐水栓の追加を考えてたらSANEIの「PB515S」を発見!

f:id:roadbike-kiyo:20211026210923j:image

既存の混合栓に追加します。その分蛇口が手前の方に来ます。


f:id:roadbike-kiyo:20211026210920j:image

それなりに大きなスパナ(31mmまで)があるのでトライしていきます。

 

f:id:roadbike-kiyo:20211026210914j:image

水道の元栓を締めて既存の混合栓を外します。

パッキンがかなり劣化していて黒い粉を吹いてました。指が真っ黒になりました。


f:id:roadbike-kiyo:20211026210908j:image

既存のパッキンをマイナスドライバーやら安全ピンやら駆使してきれいに除去しました。この工程が一番時間かかりました。


f:id:roadbike-kiyo:20211026210900j:image

分岐水栓に付属のパッキンを装着。


f:id:roadbike-kiyo:20211026210911j:image

分岐ソケットを装着!

f:id:roadbike-kiyo:20211026210903j:image

混合栓を付けます。


f:id:roadbike-kiyo:20211026210917j:image

一旦この位置で取付けました。この段階で32mmのボルトを回せるレンチが必要なことが判明しました。ただ29mmのボルトは回せるので、この位置なら水漏れしません。

f:id:roadbike-kiyo:20211026210857j:image

サンコーラクア側。結構ここから水漏れするというレビューがあったのでがっちり締めていきます。

 

カクダイ 水栓修理レンチセット 普及型 9602

f:id:roadbike-kiyo:20211027224035j:image

 

32mmのボルトを回せるスパナを用意。かさばらなそうなやつを選びました。

 

f:id:roadbike-kiyo:20211027224041j:image

最終的にこの位置にしました。

 

f:id:roadbike-kiyo:20211027224050j:image

上から見た図

 

水道の元栓を戻して、食洗器を使ってみますがばっちり給水されます。水漏れもありません。

食洗器を使うのがさらに楽になりました!在宅ワークの日は1日2回は使うので助かります。

ちなみに自分でやる場合は自己責任でお願いします。基本は業者さんに任せるのがいいと思います。

 

SANEIの「PB515S」

耳を塞がない 骨伝導 ヘッドホン Aftershokz OpenMove 紹介

骨伝導ヘッドホンのAftershokz OpenMove紹介です。

サイクリング中に音声を聞きたいけど、耳を塞いでしまうと周囲の音が聞こえず危ないです。骨伝導タイプなら耳の穴を塞がないので周囲の音も聞こえます。

 

Bluetooth 5.1 SHOKZ OpenMove 骨伝導イヤホン 公式ストア正規品 ワイヤレスイヤホン Zoomなどリモート会議 テレワーク 在宅勤務 6時間使用可能 環境音聞き取り 2年保証 グレー

 

実はこれを買う前に中国製の3000円くらいの安いものを買ったんですが、音量が小さくてかなりいまいちでした。このAftershokz OpenMoveはそのようなこともなくちゃんと使えてます。

そういえば中国製のやつはマイクもあまり良くなかったようで、ZOOM会議には使えませんでした。

 

Open Moveは充電端子がUSB Type-Cです。以前のAfterShokzは専用端子だったので購入を躊躇してました。Type-Cならスマホと同じなのでケーブルを増やす必要がありません。余計なものを増やしたくない私としては非常にポイント高いところです。

 

Aftershokz OpenMoveはマイクの性能も良いようでZOOM会議の時に「音が小さい」や「音がこもってる」とか言われることはないです。

ミーティングに使う際は耳栓を使用すると周りの雑音をシャットアウトできて、ミーティングに集中できます。耳栓しててもちゃんと音声聞こえます。

 

個人的感想としては5時間とかつけてるとちょっと締め付けが痛くなってきます。

この辺はかなり個人差があると思います。

 

2021/10/02 奥多摩湖

今回は奥多摩湖まで行ってきました。

 

f:id:roadbike-kiyo:20211012204540j:image

ジョイフルでエネルギー補給

 

f:id:roadbike-kiyo:20211012204728j:image

山に入ると空気がひんやりします。


f:id:roadbike-kiyo:20211012204618j:image

奥多摩湖までにはトンネルがたくさんありました。


f:id:roadbike-kiyo:20211012204640j:image

このトンネルは歩道が広くて快適。


f:id:roadbike-kiyo:20211012204722j:image


f:id:roadbike-kiyo:20211012204637j:image

これは歩道が狭くて怖い。こういうトンネルの方が多い。


f:id:roadbike-kiyo:20211012204634j:image


f:id:roadbike-kiyo:20211012204736j:image

どうやら奥多摩湖来たようです。


f:id:roadbike-kiyo:20211012204708j:image

ダムになってたのね。


f:id:roadbike-kiyo:20211012204648j:image

日が暮れてきました。この後すぐ暗くなりました。

 

カメラを空に向けて星を撮影してる人がちらほらおりました。

 

もう少し行こうと思って走ってたら雨が降ってきた!

f:id:roadbike-kiyo:20211012204703j:image

奥多摩の方だけ降ってるようです。

 

f:id:roadbike-kiyo:20211012204625j:image

大きなトイレの屋根のあるところでしばらく雨宿り。動かないでいたらすごく体が冷えてしまった。


f:id:roadbike-kiyo:20211012204652p:image

しばらく待って雨止みました。

ここからはほぼ降り。

冷えた上に下りでまた冷えました。


f:id:roadbike-kiyo:20211012204628j:image

めっちゃ冷えたのでカップ麺食べます。

滅多に食べないんですが寒すぎてスープもほぼ完食してしまった。体には良くなさそう。

f:id:roadbike-kiyo:20211012204700j:image

奥多摩駅から輪行で帰ります。


f:id:roadbike-kiyo:20211012204725j:image

輪行作業は相変わらず遅い。

もう少し早くしたい。


f:id:roadbike-kiyo:20211012204622j:image

79kmでした。

 

今回サドルバッグ無しで行ったけど、体温調節のためにもっとウェアを持っていきたいと思った。なんせ寒がりなので。

 

 

食洗機サンコーのラクア紹介

食洗機買いました。

その日に使った食器はその日の内に洗いたいと思いつつも、翌日になったり翌々日になったり。。。時には週末までほったらかし?!

そんな悩みも解決です!

 

【洗浄動画あり】THANKO 水道いらずのタンク式食器洗い乾燥機 「ラクア」 (ホワイト) 2カラー

f:id:roadbike-kiyo:20211001001917j:image

サイズの大きさの割に軽いです。13kgですけどね。大きいので軽く感じます。

 

ある程度の汚れをたわしで落としてからカゴにセットして食洗機に入れます。流石に卵の黄身のこびりつきは取れない時があったりします。

 

洗剤投入。食洗機用の洗剤はアルカリ性で普通中性洗剤より洗浄力が強力だそうです。

 

給水は付属のボトルで3回ほど給水。推奨されてないですが40℃くらいのお湯を給水しています。少しは水を熱する電気代が浮くのでは?という考え。

 

んでスイッチオン!

 

1時間ぐらいで洗いとすすぎが終わります。

そこから乾燥が始まりますが、あまり乾燥しないし電気代もかかるようなので、止めます。洗いとすすぎが終わった後はなかなかの高温の食器たちが登場します。

 

あとは前面を開けて扇風機で風を送ります。乾燥はこれで良いと思います。

f:id:roadbike-kiyo:20211012202508j:image

 

グラスとかピカピカにしてくれます。

あと普段洗わなかったりする裏側も洗われるので非常に気持ちが良いです。

 

既に生活必需品になりました。

ドラム式洗濯機と並んでとても便利な家電です。

 

【洗浄動画あり】THANKO 水道いらずのタンク式食器洗い乾燥機 「ラクア」 (ホワイト) 2カラー